活動日 |
担当部会 |
内容 |
詳細 |
|
5月18日 |
家庭教育部 |
スーパーサイエンス双葉
 |
5年生対象 |
5月22日 |
社会教育部 |
第1回部会 |
|
6月7日 |
執行部 |
PTA懇親会
 |
|
6月12日 |
家庭教育部 |
PTA学級開講式および 第1回PTA学級 |
校長先生・教頭先生の講話 |
6月15日 |
家庭教育部 |
スーパーサイエンス双葉
 |
6年生対象 |
6月28日 |
社会教育部 |
通学路点検 |
各通学コースへ先生方と同行し危険箇所などを点検 |
7月中 |
社会教育部 |
子育て協力店・まもる君の家訪問 |
日頃のお礼と情報を聞きに訪問する、ステッカーの確認(破損など・・・) |
7月2日 |
学校教育部 |
親子ふれあい会 |
1年生対象 |
7月4日 |
学校教育部 |
水難救命法講習会 |
消防署員の方の指導による応急手当や心肺蘇生法の受講 |
7月11日 |
家庭教育部 |
第2回PTA学級
 |
CAP(子供への暴力を防止する)のプログラム受講 |
7月13日 |
社会教育部 |
地区集会
 |
各地区ごとに各種関係者の方に出席していただき話し合いを行う |
7月20日 |
家庭教育部 |
スーパーサイエンス双葉 |
4年生対象 「鏡を使って万華鏡やアニメを作ろう」 |
7月24日〜8月6日 |
学校教育部 |
プール開放
 |
夏休みプール開放時の準備、監視 |
7月28日 |
家庭教育部 |
PTAレクリエーション |
ソフトボール・ソフトバレーボールの実施 |
8月25日 |
学校教育部 |
奉仕作業
 |
PTA奉仕作業のお世話、クリーン双葉への協力 |
9月21日 |
家庭教育部 |
スーパーサイエンス双葉
 |
3年生対象 「ストローで遊ぼう」 |
9月22日 |
学校教育部 |
運動会バザー
 |
前日のテント張り、当日PTAバザーのお手伝い、後片付け |
10月3日 |
家庭教育部 |
第3回PTA学級
 |
ストレッチ体操 |
10月19日 |
家庭教育部 |
スーパーサイエンス双葉
 |
2年生対象 「紙でいろいろものを作ろう」 |
11月11日 |
学校教育部 |
親子ふれあい会
 |
2年生対象 |
11月28日 |
家庭教育部 |
第4回PTA学級
 |
手作り教室「ビーズアクセサリー」 |
12月12日 |
学校教育部 |
ガーデニング
 |
ガーデニング班による花の苗植え |
12月21日 |
家庭教育部 |
スーパーサイエンス双葉
 |
1年生対象 「紙コップやフィルムケースで遊ぼう」 |
学期末 |
社会教育部 |
町別児童会出席 |
学期の終わりの学校内で行う町別児童会に出席して、気付いた事があれば子供達へ伝える |
1月18日 |
家庭教育部 |
スーパーサイエンス双葉
 |
5・6年生対象 「おもちゃのリニアモーターカーを作ろう」 |
1月25日 |
学校教育部 |
廉売会バザー
 |
前日の準備、当日バザーの手伝い、後片付け |
1月28日〜31日 |
学校教育部 |
親子ふれあい会
 |
5年生対象 |
2月4日 |
学校教育部 |
親子ふれあい会
 |
3年生対象 |
2月5日 |
家庭教育部 |
第5回PTA学級 PTA学級閉講式
 |
講話 |
2月17日 |
学校教育部 |
ベルマーク |
ベルマーク班による回収、集計、発送 |
2月18日 |
家庭教育部 |
親子ふれあい会
 |
4年生対象 |
3月1日 |
家庭教育部 |
スーパーサイエンス双葉
 |
4年生対象 「簡単なラジオを作ろう」 |
3月5日 |
家庭教育部 |
親子ふれあい会
 |
6年生対象 |