![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
![]() |
|||
![]() |
■スーパーサイエンス双葉 2年生対象「紙でいろいろものを作ろう」 | |||||||||||
|
|||||||||||
《行事内容》 | |||||||||||
愛媛県生涯学習推進講師 加藤隆弘先生のご指導で紙を使った工作をしました。今回のスーパーサイエンスでは、紙でいろいろなものを作って遊びました。 「1.折り紙による和船つくり」 印刷用紙にろうそくのロウを塗り、それで和船を折って、水に浮かばせました。 「2.コウモリ飛行機」 コウモリの形に紙を切り抜き、ストローで骨組みを作り、油粘土をおもりにして飛行機をつくりました。おもりの位置や重さを調節してよく飛ぶように工夫しました。 「3.凧(三角凧)」 紙とストローで三角凧を作りました。左右上下の凧糸のバランスをとってよく飛ぶ工夫をしました。 |
|||||||||||
《家庭教育部のコメント》 | |||||||||||
3作品も作ったので低学年には時間的に慌ただしかったようです。飛行機や凧を飛ばすときに、よく飛ぶ条件を探すのに試行錯誤して大変そうでしたが、作品で実際に遊べて楽しそうでした。 |