平成21年度 松山市立日浦小中学校PTA活動

4月

5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 1月 2月 3月

その他の活動


5月の行事

 

エコ夢こいのぼり
5月1日(金)

石手川上流の河川敷に泳ぐナイロン袋の鯉のぼり。
日浦の子どもたちが手作りしました。今年で3年目を迎えます。

川渡し作業は地元の方たちに力を借りて約30メートルのワイヤーを張りました。
子どもたちの夢はもちろん、地域みんなの夢をおなか一杯にはらんで、鯉のぼりはゆうゆうと泳いでいます。

 

学年PTA
PTA専門部会
参観日

5月18日(月)

PTA組織の実質的な活動部門で、年間行事各項はその趣旨に相当する専門部会が主として活動のイニシアティブをとることになります。
また、各専門部はPTA活動の目的に沿った計画を立案し、可能であれば実行します。
専門部会は、生徒の保護者と教師により構成されています。
日浦小中学校では『学校教育部』『社会教育部』『家庭教育部』『広報部』の四部会で構成されています。
担当行事を重点的に運営しますが、世帯の全体数が少ないので部会相互の協力が不可欠。わたし達保護者間の連帯が一層深まります。

 

おやじの会
5月22日(金)
おやじの会についてはこちらを参照
炭焼き勉強会を行いました。
炭窯は昨年度の夏に新しく作り直し、子どもたちは既に数回炭を焼く体験をしています。が、残念なことに「おやじ」連中はまだ一度も焼いたことがありませんでした(^^ゞ
これでは子どもにバカにされる、と危機感がつのり、今回の《炭焼き勉強会》となったのでした。
経験者は現PTA会長だけなので、ああでもないこうでもないと思案投げ首の後、何とか火入れの栄誉を手に入れました。
炭窯の中の温度変化を表にするため、この日は徹夜で火の番です。
五月とはいえ、日浦の夜は思いのほか冷え込みます。しかしそこは、「おやじパワー」で乗り切ったのでした。

 

学校田の田植え
5月25日(月)

日浦小中学校には学校の敷地内にある「学校田」と中学校グランド横の「借用田」があります。
1,2年生は学校田で、3〜9年生は借用田で稲を育てています。
九月の稲刈りを楽しみに、泥にまみれ(これも面白い様子ですが)苗を手で植えてゆきます。

作業後には、お母さん方が作ってくれた蒸しパンが待っています。

 

530運動
5月29日(金)

第二回530運動。クリーン日浦を旗印に、生徒・教職員が総出で学校周辺の清掃作業をします。
国道319号線は近年交通量が増え、道路端に空き缶などのポイ捨てゴミが目立つようになりました。
悲しいことです。
本当はあまりしたくはないだろうに、笑顔でゴミを拾う子どもたち。
皆さん、マナーを守ってくださいね。

 

前のページへ

Back to Home

次のページへ