学校教育部
学校と保護者の連携を密にし
保護者・学校・子どもたちのパイプ役としての役割を果たす。
また、子どもに関する情報交換を行うと共にPTA会員相互の親睦を図る。
■活動風景
■昨年度の活動
学校教育部事業計画 | 1.学級懇談会の手伝い(子どもに関する情報交換など) 2.「親子親睦会」の実施 3.「給食試食会」の実施 4.救命救急講習会の実施 5.「朝・秋の読書週間の本の読み聞かせ」の受付・当日手伝い 6.部内研修 7.卒業関連(6年部) 8.図書整理 |
親子親睦会
学年 | 月 | 日 | 曜日 | 場所 |
1 | 6 | 22 | 金 | 体育館 |
2 | 13 | 水 | 体育館 | |
3 | 14 | 木 | 体育館 | |
4 | 26 | 火 | 体育館 | |
5 | 15 | 金 | 体育館 | |
6 | 29 | 金 | 体育館 |
今年度の活動報告
月 | 日 | 曜日 | 時間 | 内容 | 場所 |
5 | 11 | 金 | 10:00〜 | 第1回学校教育部会 | 図書室 |
17 | 木 | 15:50〜 | 親子親睦会打ち合わせ | 各教室 | |
21 | 月 | 10:00〜 | 読み聞かせボランティア説明会 | 図書室 | |
22 | 火 | 10:00〜 | 給食試食会打ち合わせ | 図書室 | |
30 | 水 | 10:00〜 | 図書整理 | 図書室 | |
6 | 7 | 木 | 11:30〜 | 給食試食会 | 家庭科室 |
22 | 金 | 8:20〜 | 朝の読み聞かせ | 各教室 | |
10:00〜 | 市P連合同専門部会 | 青少年センター | |||
7 | 9 | 月 | 9:00〜12:00 | 救命救急講習会 | 体育館 |
10 | 火 | ||||
11 | 水 | ||||
12 | 木 | 8:20〜 | 朝の読み聞かせ | 各教室 | |
9 | 10 | 月 | 10:00〜 | 第2回図書整理作業 | 図書室 |
27 | 木 | 8:05〜 | 朝の読み聞かせ | 各教室 | |
10 | 1 | 月 | 10:00〜 | 第3回図書整理作業 | 図書室 |
3 | 水 | 10:30〜 | 3Aブロック専門部会 | 附属小 | |
16 | 火 | 8:05〜 | 朝の読み聞かせ | 各教室 | |
19 | 金 | 10:00〜 | 部長会 | 第2会議室 | |
22 | 月 | 10:00〜 | 第2回部会 | 図書室 | |
11 | 26 | 月 | 8:05〜 | 「秋の読書週間」朝の読み聞かせ | 各教室 |
27 | 火 | ||||
29 | 木 | ||||
12 | 13 | 木 | 8:05〜 | 朝の読み聞かせ | 各教室 |
1 | 25 | 金 | 14:55〜15:40 | 学級懇談会 | 各教室 |
28 | 月 | 8:05〜8:20 | 朝の読み聞かせ | 各教室 | |
2 | 13 | 水 | 10:00〜11:30 | 図書整理 | 図書室 |
19 | 火 | 8:05〜8:25 | 朝の読み聞かせ | 各教室 | |
3 | 11 | 月 | 10:00〜 | 部会 | 図書室 |
14 | 火 | 8:05〜8:20 | 朝の読み聞かせ | 各教室 |