家庭教育部>活動風景


昨年度活動風景

第3回ふれあい講座 アロマDE風邪インフルエンザ予防講座

平成24年11月2日(金) 図書室

講師 川崎暁子先生   
参加人数ー59名 
*アロマについて 
  ・アロマテラピーとは
  ・精油の香りの成分と効能
  ・風邪・インフルエンザのホームケア
*万能アロマジェルづくり
*インフルエンザ予防スプレーづくり

これからの時期は、風邪・インフルエンザの流行しやすい為か、参加人数を多く、プラスαで、お母様の美容にいい精油のお話しもしていただいて、大変良かったと思います。



川崎先生のご紹介後 先生のお話が始まった所です



皆さん、先生の話に聞き入っています



どの精油を使おうかと皆さん香りを選んでいます



まずはスプレー作りからです 精油を入れて、お水を足しているところです



次はジェル作りです ジェルベースにお水を足して攪拌しています



スプレーとジェル完成品

第1回学校保健安全委員会

平成24年7月6日(金) 図書室

nfナチュリラ・フィット代表 井門恵理子先生の講演
「子どもの元気は姿勢から」
参加人数ー計48人
関心の高いテーマで皆さん真剣に聞かれてました。
有意義な時間となりました。



講演スタート



足首をやわらかくしてケガ防止!



井門先生
筋肉を脳に認識させています



発育発達エクササイズで
こんなに姿勢がよくなります



坐骨を意識して座って良い姿勢



みんな真剣!


第2回 PTAふれあい講座〜ヨガ講座〜

平成24年7月2日(月) 体育館


初心者対象の家族でも続けられるヨガポーズ
参加人数ー計43人



先生のデモンストレーション



ねじるポーズです



ハラ・アーサナのポーズです



2人ペアで・・・スッキリ



最後のめいそうのポーズです


第1回PTAふれあい講座〜亀田校長先生のお話〜

平成24年5月29日(火)  図書室


第1回ふれあい講座が行われました。テーマは「〜子どもの<こころ>の発達に応じた子育てのコツ〜」です。76名のたくさんの方々が参加して下さいました。
ご自身の学生時代のお話から、子育てのコツまで楽しくお話して下さいました。



亀田勝豊校長先生です!



昔は甲子園を目指されていました。



教師になられた動機について。



こころの発達について。



子育てのコツについて。



楽しいお話、ありがとうございました。