厚生共育部 > 活動風景
ベルマーク仕分け・集計・発送作業
平成30年 6月18日(月) 図書室
6月21日(水) 図書室
7月9日(月) 第二会議室
6月18日(月) ベルマーク仕分け作業仕分け係26名でベルマークの仕分けを行いました。
集計しやすいようにベルマークを切り取り、協賛会社ごとに仕分けしました。
細かい作業ですが順調に進みました。


6月21日(木) ベルマーク集計作業
集計係25名でベルマークの集計を行いました。
協賛会社ごとに仕分けしているベルマークを台紙に貼って枚数と点数を集計しました。
インクカートリッジは個数を集計しダンボールに入れ、テトラパックはテトラパック以外が混じっていないか確認しながらダンボールに入れました。
手間のかかる作業ですが、工夫しながら順調に進みました。
7月9日(月) ベルマーク点検・発送作業
点検・発送係10名でベルマーク点検・発送を行いました。
台紙に貼られたベルマークの枚数と点数の集計が間違ってないか点検し、ベルマーク財団に発送しました。
今回の合計点数は39,390.3点でした。
引き続きベルマーク運動にご協力お願いします。


ベルマーク仕分け・集計・発送作業
平成29年 6月26日(月) 東西ミーティングルーム
7月12日(水) 第2会議室
6月26日(月)体育館の東西ミーティングルームを使い、暑いなか、約40名でベルマークの仕分けと集計作業をしました。慣れない役員をベテランの方々がサポートしてくれる形で作業が進みました。
7月12日(水)
前もって集計まで進んでいた物をベルマーク財団に発送しました。7名での作業でした。
3学期には、作業をよりよく改善し、もう一度ベルマーク作業を行います。

1つ1つチェックしてカゴに分けてます。

台紙にベルマークをはり、集計していきます。
運動会班 前々日準備
平成25年9月20日(金) 道後小学校運動場
前々日準備係、35名 13時テント張り準備をおこないました。先生方の説明のあとそれぞれ分かれ、骨組み同じ色同士をあわせて(テントを上から)と四苦八苦しながら張ることができました。


運動会班 当日駐輪場整備・後片付け
平成25年9月22日(日) 道後小学校運動場・体育館
当日駐輪場係(体育館下・正門前・南・外駐輪場)14名 8時15分から開会式終了までそして12時から12時30分まで、誘導・整備をしていただきました。
閉会式終了後、後片付け係(テント解体・ブルーシートふき)の有志の皆さん、先生方、6年生、5年生の子どもたちのご協力のもと、無事に終える事ができました。ありがとうございました。



ベルマークの切り方
ベルマークの切り方のポイントです。参考にしてください。よろしくお願いします。
3Aブロック交流大会
平成25年6月23日 桑原中学校体育館
『3Aブロック交流大会』開催近隣7校の校長・教頭先生、そして各校PTAの皆さんが参加し、6種目それぞれ分かれ競技に参加出場しました。
種目『そっと運んで』では堂々第1位でした。総合結果、道後小学校は6位でした。
ご参加くださいました部員の皆さんありがとうございました。

15人全員ジャンプ

道後小、この種目はなななんと1位!!大感激です!




スポーツを通じ道後小学校PTA同士が交流を深めることができました。ありがとうございました。
ベルマーク回収箱の常設場所のお知らせ

職員室前の白いボックスにあります


インクカートリッジの回収ボックスもあります。

第2会議室に入り口