本文へスキップ

番町小学校PTAホームページへようこそ

〒790-0002 愛媛県松山市二番町4丁目6-1

PTA活動  

PTA総会                               2018年4月19日

●入学式から10日後となった4月19日、本年度初めての授業参観の後、平成30年度のPTA総会が行われました。昨年度の事業報告と会計報告の後、今年度の事業計画と予算案、新執行部役員の審議をし、承認が得られました。旧執行部と役員の皆様、1年間ありがとうございました。この日は、総会に続いて役員選出、第1回部会も行われ、充実した1日となりました。132年目の番町小学校のPTA活動が始まりました。子どもたちが楽しい学校生活を送ることができますよう、各行事へのご参加ご協力をよろしくお願いします!

      
 
       

入学式                                  2018年4月9日

●新入生の皆さん、ご入学おめでとうございます。三番町通りの桜が舞う入学式となりました。少し大きめのグレーのジャケットに身を包んで、元気よく挨拶をする1年生の姿が印象的でした。お兄さんやお姉さんが教えてくれた大切な3つのことを覚えていますか。
「命」「友だち」「番町小学校」
これらを大切にしながら、共に学び楽しく遊びましょう。

       
 
       

離任式                                  2018年3月30日

●穏やかな春の日差しの中、9名の先生とのお別れの離任式が行われました。離任される先生方の愛情詰まったお話は、児童・卒業生・保護者の心に響き、目には涙が光りました。子どもたちを温かく見守り、厳しく指導していただいた感謝の気持ちを込めて、PTAからは花束を贈りました。最後に「また会おう」の歌に包まれる中、みんなで作った花道。先生方が通られる時は、子どもたちからのお礼の声が響いていました。お世話になり、本当にありがとうございました。新しい場所での一層のご活躍とご健康を心よりお祈りしております。

       

第131回 卒業式                          2018年3月22日

●6年前、新しい大きなランドセルと標準服を身につけ、入学してきた子どもたちが卒業する日を迎えました。6年間の思いを堂々と述べ、卒業証書を受け取りました。在校生に伝統と思いを伝え、在校生はしっかりと受け止めていました。立派に成長した姿を皆で見送ることができました。卒業生の保護者の皆様、6年間PTA活動では大変お世話になりました。温かいご支援、ご協力をいただきましたこと、心より感謝申し上げます。ありがとうございました。

       
 
       

第3回PTA理事会                          2018年3月9日

●今年度最後のPTA理事会が開催されました。各専門部より3学期の活動報告、執行部より城山サーキットの収支報告と、来年度のPTA総会と理事決めの日程報告がありました。今年度も残りわずかとなりました。1年間ありがとうございました。来年度も「できるひとが、できることを、できるときに」をモットーに、PTA活動へのご支援ご協力をよろしくお願いいたします。

       

平成29年度 卒業記念品                        2018年3月9日

●平成29年度卒業生より、卒業記念品として「スクリーンボード」が寄贈されました。プロジェクタースクリーン機能をもつホワイトボードです。様々な授業や行事で活用されることと思います。ありがとうございました。

       

大掃除ボランティア                          2018年3月7日

●梅がほころびはじめた春の陽気の中、体育館周辺の大掃除を行いました。「今までお世話になった学校に感謝の気持ちを込めて掃除をしませんか。」と呼びかけたところ、卒業生の保護者を中心に多くの方がボランティアとして参加してくださいました。宇都宮校長先生のお言葉にあった「番町小学校を大切にする」活動のひとつになったのではないでしょうか。ピカピカになった窓、清潔なスリッパ。普段子どもたちだけでは手の届かない体育館や北校舎の掃除を終え、清々しい気持ちで卒業式を迎えられそうです。

       

城山サーキット  〔社会教育部〕                     2018年3月4日

●小春日和の少し汗ばむ陽気の中、城山サーキットが行われました。今年は正岡子規生誕150周年にちなみ、俳人、家藤正人先生を講師にお迎えし、一緒にコースをめぐりながら俳句を考えました。サーキット中は、様々な言葉の欠片をメモしながら楽しみました。ゴール地点には俳句ポストがあり、全員が投稿しました。その後、公民館でカレーやうどんをおいしくいただき、午後は、俳句表彰やお楽しみくじ引きがあり、盛大に終えることができました。

       
 
       

坊っちゃん学習「認知症について知識を深めよう」 〔調査広報部〕     2018年2月20日

●今回の坊っちゃん学習は、高齢者の総合的な相談窓口として地域の高齢者の方や、その家族に必要な支援をされている地域包括支援センターの方をお招きしました。「認知症を正しく理解することで、認知症になっても安心して暮らせる町づくり」を目指し、認知症をへの理解を広める活動として「認知症サポーター養成講座」を開催されています。劇を交えながら、分かりやすく教えていただきました。いつか介護する側、される側という立場となる私たち子育て世代も、地域の一員として認知症や介護保険について学習を深めました。

       

6年生親子会 もちっこ祭 〔学校教育部〕                  2018年2月15日

●今年度も「もちっこ祭」が開催されました。朝から餅米の蒸し上がるよい香りが、校内に広がりました。お餅をつくのは、6年生と若竹学級の子どもたち。始めは慣れない杵を臼にぶつける姿も見られましたが、すぐにこつをつかみ、返し手の保護者の方々と息の合った楽しい餅つきになりました。その後は、待ちに待った会食です。つきたてのお餅を、バラエティに富んだトッピングの中から、自分好みのお餅に仕上げました。6年生にとって、小学校生活最後の親子会は、笑顔あふれるにぎやかな会になりました。ご多用の中ご協力いただいた皆様、本当にありがとうございました。

       

       

第2回学校保健委員会   〔家庭教育部)                     2018年2月8日

●第2回学校保健委員会が、2月8日に開かれました。カルビー株式会社西日本事業本部食育担当専任講師の榎本誠先生より、おやつの付き合い方についてお話をしていただきました。
 一日の栄養量とバランス、低学年と高学年の成長に応じたおやつの役割の違いやカルシウム摂取の大切さ、おやつを食べる時刻、身近な食品やカルビーのお菓子などを例におやつのカロリーと適量を、ゲームを交えながらとても楽しく教えていただきました。

       

番町小PTAバザー「であい ふれあい おもてなし」           2018年1月20日

●穏やかな冬晴れの下、「であい ふれあい おもてなし」をテーマに番町小PTAバザーが開催されました。中庭では、体育館の開場前にボランティアの皆さんによるおやじの屋台が開店し、賑やかな声が響いていました。さあ、いよいよ体育館の開場です。大勢のお客さんで体育館内があっという間に、いっぱいになりました。余剰品販売・子どもゲームコーナー・5年生児童による「GO!GO!ショップ」など盛りだくさんの内容で、笑顔あふれるバザーとなりました。余剰品を提供してくださった皆様、バザースタッフの皆様、関わってくださったすべての皆様に心より感謝申し上げます。

       

       

第2回PTA理事会                          2017年12月6日

●第2回PTA理事会が開催されました。
 各専門部から2学期の活動報告と3学期の活動予定についての報告がありました。その後、来年度の執行部選考委員会の立ち上げが報告されました。
 年が明けるとすぐに、「番町小PTAバザー」が開催されます。たくさんの皆様に参加していただけるように準備を進めております。是非、足をお運びください。
 3学期もよろしくお願いします。

       

3Bブロック 教育講演会                      2017年11月19日

●素鵞小学校にて、福岡裕二氏を講師にお迎えし、「ブラジルで得たもの〜チャレンジ・個の力〜」の演題で講演会が開催されました。福岡さんは、16歳から1人ブラジルへサッカー留学をした経験を生かし、現在体幹トレーナーとして活躍されています。無限の可能性をもった子どもたちの個の力を引き出すよう、どんどんチャレンジさせることの大切さを学びました。また、最後に体幹トレーニングを実際に教えていただきました。たくさんのメリットがあるので、日々の生活に取り入れてようと思いました。

           

児童生徒をまもり育てる日  〔社会教育部〕               2017年11月6日

●「児童生徒をまもり育てる日」の活動の一つとして、一斉下校が実施されました。運動場に全校児童が集まり、校長先生のお話の後、学年ごとに下校しました。通学路では、近隣の銀行の方、地域の方、先生方や保護者の皆様が見守ってくださいました。ご家庭でも、安全な登下校についてお子さんと話し合っていただければと思います。ご協力いただいた皆様、ありがとうございました。

       

坊っちゃん学習「150歳の二人の文豪(子規・漱石)に会いに行こう」   2017年11月6日

●今回の坊っちゃん学習は、坊っちゃん劇場に行き、ミュージカル「52days〜愚陀佛庵、二人の文豪〜」を観劇してきました。今年は、子規・漱石生誕150年。この二人の一緒に過ごした日々が、コミカルに描かれた演出と、俳優たちの迫力ある歌とダンスの舞台に、私たちはすぐ引き込まれました。そして、互いに影響を受け合う友情の大切さ、自分らしく生き、明日への希望をもつことの大切さを感じました。また、漱石と本校卒業生の子規、文学のまち松山について、もっと深く勉強したいと思いました。

       

番町地区文化祭  〔社会教育部〕                     2017年11月5日

●秋晴れの11月5日、番町地区文化祭が開催されました。会場では、地域の方の手作り作品や、番町小児童の絵画や書写などの展示があり、訪れた人々は、足を止めてひとつひとつ鑑賞していました。また、大ホールでは、料理研究家としてもメディアでおなじみの中村和憲氏を講師に迎え、「つながる命・伝える言葉」と題し、命・食・子育てについてご自身の経験談を混じえたトークがあり、会場は盛り上がりました。軽食や休憩のできるグルメプラザや子ども映画会も催され、大人から子どもまでみんなで「芸術の秋」に触れ、心癒やされるひとときを過ごしました。 
  
       

公認スポーツ栄養士による「スポーツ栄養セミナー」  〔社会教育部〕   2017年10月24日

●公認スポーツ栄養士の堺原千惠先生による食育セミナーを開催しました。先生の仕事について理解を深めたり、バランスがとれた食生活の大切さを学んだりしました。「試合や試験の前日・当日だけでなく、普段から食事の摂り方に気を付けることが大切」とのこと。参加者からは、子どもの食事に関する多くの質問があり、関心の高さを感じました。セミナーで作った材料をミキサーにかけるだけの簡単なジュースもおいしくいただきました。牛乳500ml・バナナ2本・蜂蜜とレモン果と氷は適量。ぜひお試しください。

        

人権講演会「童謡から見える人権」    〔家庭教育部)        2017年10月13日

●10月13日金曜日、人権・同和教育の視点での授業参観の後は、講師に道休明美先生をお迎えし、「童謡から見える人権」というテーマで講演をしていただきました。童謡の歌詞に込められた作者の「優しさ」「思いやり」「命を大切にすること」への強いメッセージを教えていただき、一緒に歌うことで皆さんの心に温かい思いが響いたように感じました。大きくになるにつれ、童謡を歌う機会が減るかもしれませんが、この講演をきっかけに、ご家庭でも親子で一緒に童謡を口ずさみ、様々な人権問題について話をしたりしていただければと思います。

       

番町大運動会 PTA競技・ジュース販売 〔家庭教育部)〔社会教育部〕    2017年9月24日

●PTA競技 (家庭教育部)
 今年も番町大運動会において、恒例のPTA競技「PaTA PaTA PaTA」が行われ、保護者・先生方に多数ご参加いただきました。バトン代わりのエプロンを結ぶのに手間取ったり、ずり落ちそうになったりしながらも懸命に走るお父さんの姿に、皆さんからも熱い声援があがりました。校長先生の、見事なお玉さばきで疾走される姿が印象的でした。アンカーはグラウンド一周。息の合った二人三脚で、5年生が一位でゴール!けが人なく無事に終わることができてよかったです。競技にご参加いただいた皆様、ありがとうございました。

       

●ジュース販売 (社会教育部) 
 朝から曇り空で涼しい風の吹く1日。子どもたちの体力を考えると運動会に適した天気だったのではないでしょうか。社会教育部は恒例のジュース販売。執行部は昨年の130周年特別企画のかき氷に続き、アイスクレープの販売を行いました。たくさんの方にご購入いただきました。皆さまご協力ありがとうございました。

         

登下校見守り  〔社会教育部〜登下校見守り委員〜〕               2017年9月20日

●9月20日、2学期最初の登下校見守り委員の活動を行いました。
 下校の様子です。校門前では、運動会の練習の疲れを感じさせない元気な挨拶が響いていました。交差点や数か所のポイントで「さようなら」「気を付けて」と声をかけ、列が乱れていないか様子を見守る委員の方々や、にこやかにふれ合う先生方のおかげで、子どもたちも見守られている安心を感じながら帰路についたことでしょう。子どもたちの安全な登下校のため、引き続きご協力をお願いいたします。

         

夏休みプール開放    〔学校教育部〕                 2017年7月24日

●今年の夏休みは、7月24日から8月3日までの8日間でプール開放をしました。ご兄弟での参加も多く、保護者の監視人数の確保が困難なため、例年どおりの日数とはいかず2日間少ない開催となりました。
 天候もよく、子どもたちはそれぞれにビート板や浮き輪等を使用して、普段とは違う遊びにはしゃいでいました。みんなの仲のよい姿を見ると、夏休みのよい思い出になったのではないかと思います。
 暑い中、熱心に監視当番に参加してくださった保護者の皆様のおかげで、無事にプール開放ができました。また、先生方もご協力ありがとうございました。

           

親子清掃ボランティア                         2017年7月15日

●楽しかったサマーカーニバルが終わり、翌日は地域の方々にもご協力いただき、自分たちの学校をきれいにするため、親子清掃ボランティアさんに参加いただき、小さなゴミや植え込みに落ちていたペットボトルなどを拾いました。前日の片づけのおかげもあり、1時間ほどできれいになりました。あとは子どもたちの楽しみにしている夏休みを待つばかりですね。

       
   

サマーカーニバル  〔社会教育部〕                    2017年7月14日

●祭ばやしと共にサマーカニバルが始まりました。毎年、子どもたちにとっては夏休み前のとても楽しいお祭りです。いろいろな出店や餅まきを前に、子どもたちのにぎやかな様子がほほえましかったです。どれも、保護者や地域の方々との協力があって成り立っています。そのおかげで、子どもたちが友達や大人とのふれあいを通して社会性を学べる育ちの場となっています。今年はどんな思い出をつくることができたでしょうか…。このお祭りが子どもたちにとって、大人になっても「心のふるさと」となることを願っています。

       
   
       

第1回PTA理事会                           2017年7月5日

●今年度1回目のPTA理事会が開催されました。
 各専門部より1学期の活動報告がありました。また、今年度から始まった各委員の活動報告もあり、皆さんが精力的に活動されている様子を知ることができました。
 2学期もがんばりましょう!

       

第1回学校保健委員会    〔家庭教育部)                2017年7月4日

●第1回学校保健委員会が7月4日に開かれました。0歳〜18歳までの子どもに関する相談窓口である松山子ども総合相談センターの山口美晴先生と中尾順子先生より、相談業務を通じての最近の子どもたちのことについてお話をしていただきました。
 子育て中のイライラ、ストレスの対処法、子どもの見方を変えるリフレーミングの例など、日々の忙しい生活の中でも楽しく前向きな方向へ気持ちを切り替えられる方法を教えていただきました。

       

5年生親子会 ドッジボール大会 〔学校教育部〕               2017年7月3日

●7月3日、5年生の親子会「ドッジボール大会」が行われました。4試合した後、リトミック、先生が作ってくださった野外活動のスライド上映会と、盛りだくさんな内容でした。子どもたちはこの日に向けて作戦を考え、楽しみにしてくれていたようです。当日は、子どもたちはもちろん、保護者の方々、先生の笑顔もたくさん見ることができました。子どもたちの投げるボールはとても力強く、キャッチしたボールに成長を感じることもできた楽しい親子会でした。

       
   
       

1年生親子会 給食試食会  〔学校教育部〕                      2017年6月27日

●4時間目に、1年生は体育館で親子会をしました。ジャンケン列車ゲームのジャンケンはみんな真剣勝負でとても盛り上がりました。その後、教室に移動し子どもと一緒に給食を食べました。子どもがおかわりのルールや牛乳パックの後処理について保護者に説明している様子は微笑ましく、和やかな時間となりました。

       

3Bブロックスポーツ大会  〔家庭教育部)               2017年6月25日

●素鵞小学校にて、3Bブロックスポーツ大会が行われました。予選リーグではAチームは八坂小と東中、Bチームは八坂小と拓南中と対戦しました。
 Bチームは見事決勝トーナメントに進出し、素鵞小と対戦。惜しくも負けてしまいましたが、東雲小との3位決定戦は感動的な試合となりました。当初リードを許したものの、粘り強いプレーで連続ポイントを獲ると、残り1分前で同点、緊張の最終ラリーにて勝ち越しました。歓喜に沸いた3位でした。
 選手の皆様、応援していただいた皆様に心より感謝いたします。

       

       

H29年度PTA懇親会                        2017年6月23日

●梅雨の晴れ間を見てPTA懇親会が行われました。今年は年度初めということもあり、先生お一人お一人がクイズ形式で紹介されたり、ピアノ生演奏の曲当てクイズで盛り上がったり、先生方と保護者同士と親睦を深めることができました。
 ご参加くださいました先生方、保護者の皆様、ありがとうございました。来年度もたくさんの皆様のご参加をお待ちしております。今後もPTA活動のご協力をよろしくお願い申し上げます。

       
  
       
 
   

4年生親子会「心を繋げて体験しよう!愛顔あふれる番町っ子」〔学校教育部)2017年6月20日

●4年生は、新居浜市教育委員会の特別支援教育の専門家である西原勝則先生をお招きし、親子のふれあい、心のつながりをご指導いただきました。人とのふれあいでは、みんなでハイタッチや握手をし、心のつながりでは、背中を合わせてテレパシーを送り合い、視覚障がい者体験では、みんなで輪になり目を閉じて1分数えるなどを体験しました。先生の一つ一つの言葉を、親も子どもも熱心に聞いていました。いつもと違う親子会でしたが、大変貴重な、そして改めて思いやりの心を考える時間をすごせました。
       

ベルマーク活動  〔学校教育部〜ベルマーク委員〜]              2017年6月20日

●6月20日、第1回目のベルマーク活動を行いました。
 ベルマーク委員さんにお手伝いをいていただき、各家庭から集まったたくさんのベルマークを10枚づつにまとめていきました。暑い中の地道な作業でしたが、話も盛り上がり楽しい情報交換の場となりました。集まったベルマークは、子どもたちが学校で使用する備品の購入へとつながります。引き続きご協力をよろしくお願いいたします。

   

3年生親子会 風船割り大会  〔学校教育部〕              2017年6月9日

●晴天で気持ちのよいお天気の中、体育館にて3年生親子会が行われました。月組対雪組で、全部の風船が割れる時間を競うゲームの開始です。親子ペアで二人三脚しながら、転がっている風船を足で割っていきます。
 パンパンと勢いよく割れる音にビックリしながらも、みんな夢中で風船を追いかけました。わずか2秒差で雪組が勝ちました。勝敗結果に喜んだり悔しがったり、とても盛り上がり最後はみんなニコニコ笑顔でした。
 子どもと保護者と先生方と、有意義な親睦の時間を過ごすことができました。
       

お近くの「まもるくんの家」 ご存知ですか?   〔社会教育部〕       2017年6月8日

●「いつもお世話になっています!」いざという時、子どもたちを保護してくださる『まもるくんの家』の訪問に行ってきました。
訪問先では、ステッカーがすっかり古びているところも。「もう10年くらい貼ってるからねぇ。」とのお話。長く地域の方に見守っていただいて、本当にありがたいことだと思います。
 最近不審者情報が多く、皆さんも登下校を心配されていることかと思います。ぜひお子さんと一緒に、通学路の『まもるくんの家』を確認してみてください。

        

坊っちゃん学習 応急手当講習会  〔学校教育部〕             2017年6月8日

●今年も昨年に引き続き「応急手当講習会」を行いました。普段の生活の中で「応急手当」の方法を学ぶ機会はあまりないので、参加者は消防署の方の話を真剣に聞き、人形を使った「応急手当〜心肺蘇生法〜」を実際に練習しました。
 これから夏本番を迎えますので、本日の講習を忘れず、子どもたちが安全に、楽しく過ごせるように見守っていきましょう。

       

PTA親睦バレーボール大会  〔家庭教育部)               2017年6月4日

●番町小学校体育館にて毎年恒例のPTA親睦バレーボール大会が行われました。たくさんの保護者の方にご参加いただき、にぎやかな雰囲気の中で各学年が力を合わせて活気あふれる白熱した試合になりました。
 頑張っているお父さん、お母さん、先生方を手作りのうちわで力強く応援する子どもたちの声も体育館に響き渡りました。結果は3年生が優勝しました。どの学年も素晴らしいチームワークで見応えがある試合でした。
 皆様にはご多用の中、練習、本番と大会運営の為にご協力いただき、ありがとうございました。

       

            

       

       

2年生親子会 町探検    〔学校教育部〕                  2017年5月23日

●2年部の親子会は町探検でした。各班に分かれ、郵便局・愛媛県美術館・交番・国体準備委員会・市役所・銀行・映画館・パン屋・消防署におじゃまし、自分たちの住む番町校区にあるいろいろな場所で、日頃疑問に思っていることや、気になっている事を質問したりインタビューしたりして、もっと身近に感じることができる親子会になりました。子どもたちの質問攻めにも優しく丁寧に答えてくださった皆様、子どもたちの安全を見守ってくださった保護者の皆様、本当にありがとうございました。これからも子どもたちにとって住みやすい町であってほしいです。

           

登下校見守りスタート!   〔社会教育部〜登下校見守り委員〜〕          2017年5月17日

●今年度より、登下校見守り委員の活動が始まりました。毎月第3水曜日の登下校時に、数か所のポイントに立って児童の安全を見守ります。
 5月17日、初めての活動をしました。「おはようございます」「さようなら」と元気な声で挨拶をしたり、ランドセルに黄色いカバーをかけた1年生に「気を付けて横断歩道を渡りましょう。」と声をかけたりしました。
 今後も、児童が安心安全に登下校できますよう、ご協力をお願いいたします。

            

            

              

生涯教育功労賞・広報誌コンクール表彰式               2017年5月6日

●平成29年度松山市小中学校PTA連合会定期総会において、元PTA会長古田真樹さんと田中博さんが生涯教育功労賞を受賞されました。長年、番町小学校のPTA活動にご尽力いただきありがとうございました。
 それと同時に、「かつやま149号」が広報紙コンクールにおいて、文集の部努力賞を受賞しました。130周年の記念すべき年に記憶に残る文集を作ることができました。制作に携わってくださった皆様に心よりお礼申し上げます。

           


平成29年度 PTA総会                       2017年4月20日

●入学式から10日後となった4月20日。今年度初めての授業参観の後、平成29年度のPTA総会が行われました。昨年度の事業報告と会計報告の後、今年度の事業計画と予算案、新執行部役員の審議をし、承認が得られました。旧執行部と役員の皆様、1年間ありがとうございました。この日は、総会に続いて役員選出、第1回部会、登下校見守りについての説明も行われ、充実した1日となりました。
 131年目の番町小学校のPTA活動が始まりました。子どもたちが楽しい学校生活を送ることができますよう、各行事へのご参加、ご協力をよろしくお願いします!

       

第131回入学式                            2017年4月10日

●あいにくのお天気となりましたが、校庭の桜も満開となった4月10日、第131回の入学式が行われました。5年生の演奏する「鉄腕アトム」にのって、新1年生53名が元気よく入場しました。校長先生から、「命・まわりにいる人・番町小学校の三つを大事にしてください。」というお話があり、みんな真剣に聞いていました。ようこそ番町へ!みんなでみがき合いながら、番町っ子らしく成長していってください。

       


離任式                                2017年3月30日

●暖かな日差しの中、今年は9名の先生方とお別れになりました。先生方お一人お一人のお別れの言葉には番町小を大事に思う気持ちがたくさん詰まっていました。子どもたちもその言葉をしっかり受け止めていました。児童・保護者とも楽しい思い出と感謝の気持ちでいっぱいです。本当にありがとうございました。新しいステージでのご活躍を心からお祈り申し上げます。

       


       

卒業式                                2017年3月23日

●校庭の桜のつぼみが膨らみ、児童が心を込めて育てた花もきれいに咲く中、第130回卒業式が行われました。多くの方が見守る中、卒業生60名は、小学校生活で経験し得たことを述べ、卒業証書を受け取りました。そして、130年の伝統ある番町小学校のバトンを在校生に引き継ぎ、立派に巣立っていきました。
 卒業生の保護者の皆さま、6年間PTA活動、大変おせわになりました。温かいご支援、ご協力をいただきましたこと、心より感謝申し上げます。ありがとうございました。

       
       


第3回 PTA理事会                          2017年3月10日

●今年度最後のPTA理事会が開催されました。
 各専門部より3学期の活動報告がありました。執行部からは来年度の活動予定の報告がありました。来年度から放課後見守りが廃止されるのに伴い、皆さまからの声を反映させ、土・日・休日等に参加できる係を設けました。
 今年度は130周年という記念すべき年にあたり、各行事への参加、ご協力をありがとうございました。来年度も番町小学校のPTA活動が充実していけるよう、ご支援、ご協力をよろしくお願いいたします。

       

大掃除ボランティア                         2017年3月10日

●体育館・北校舎を中心に普段なかなかできないところの大掃除を行いました。子どもたちが学びの場として使わせてもらっている感謝の気持ちを込めてピカピカにすることができ、参加者の皆さんは晴れ晴れとした表情をされていました。卒業式・修了式も気持ちよく迎えてほしいです。

       

城山サーキット 〔社会教育部〕                     2017年3月5日

●東雲神社からお城まで登ったのは何十年ぶりか。心臓破りの坂を上がり、いくつかの門をくぐり、長縄跳びや輪投げを制覇しながら、市の宝である松山城に到着!参加した子どもたち、保護者、地域の方々、みんな元気です。恋人の聖地二之丸めざして、ザ・山道とも言えるほどの木々の茂った坂を下り、二之丸でのクイズ。最終目的地、番町小学校へ無事帰還。甲冑など着こんでは絶対無理だと思いながら温かい食事と子どもたちの笑顔に囲まれた平穏な時間を過ごすことができました。
「春や昔 十五万石の 城下哉」 正岡子規

       
       

平成28年度 卒業記念品                      2017年3月4日

●平成28年度卒業生より、卒業記念品として体育館の南側の壁に時計が寄贈されました。6年生の旅立ちとともに新たな時を刻んでいってくれることと思います。ありがとうございました。

       

坊っちゃん学習 〔調査広報部〕                   2017年2月21日

●今回の坊っちゃん学習では、新家益一校長先生と烏谷真由美前校長先生を囲んでの座談会を開催しました。両校長先生は、松山南高校の同級生ということもあり、終始和やかな雰囲気の座談会となりました。新家校長先生は高校時代は、登山部に所属し、現在のご趣味は、句碑めぐり。穏やかな口調が印象的でした。烏谷校長先生は高校時代テニス部に所属。今の座右の銘は「九転十起」。健康の大切さを強く語られていました。両校長先生から教育や子どもたちに対する情熱を感じられる大変有意義な会でした。

       

PTA懇親会                             2017年2月17日

●全日空ホテルにてPTA懇親会が開催されました。
 美味しい食事をいただきながら、130周年行事を振り返るコーナーや、教頭先生から130にちなんで13のクイズが出題され、絵しりとりをして、楽しいひと時を過ごす事ができました。
 最後に出席者全員で「花は咲く」を歌い、お開きとなりました。
 ご参加くださいました先生方、保護者の皆さま、ありがとうございました。今年参加できなかった皆さま、来年度のご参加をお待ちしております。

       
       

もちっこ祭・6年親子会  〔学校教育部〕                 2017年2月15日

●天候等の心配もなく、暖かい日差しの中で、28年度のもちっこ祭を、開催することができました。A・B・Cの三つのグループに分かれもちつきをしました。もちつきが初めての子どもたちも、たくさんいたと思いますが、思い思いのスタイルでもちつきする姿はとてもほほえましいものでした。また、親子でのもちつきの競演も様々で、つくる側も見る側も楽しい時間を過ごせたと思います。大人も子どもも先生もみんなで力を合わせてついたもちをぜんざいにして体育館で6年親子会としていただきました。いろんな形のもちがあって、とてもおいしくいただきました。

       

       

130周年記念 PTAバザー 天候にも恵まれ大盛況!!         2017年1月21日

●1月21日(土)、130周年記念PTAバザーが開催されました。前日の暴風警報とはうってかわって、当日は暖かい天気に恵まれ、多くの来場客でにぎわいました。体育館の中は、例年どおりの余剰品の販売をはじめ、子どもゲームコーナー、5年生児童のショップなど活気あるバザーになりました。また今年は130周年記念コーナーも特設されており、お祝いムードに花を添えました。中庭では昨年大好評だったGKOによるおやじの屋台がオープンしていました。余剰品を提供してくださた皆様、バザースタッフとして活動してくださった皆様に心より感謝申し上げます。

       
       

心も身体も「マイナス5歳」の自分と出会う。色彩心理セミナー〔家庭教育部) 2017年1月13日

●第2回学校保健委員会は、色彩コンサルティングの保住和枝先生をお迎えし、パーソナルカラーについてお話をいただきました。パーソナルカラーとは、その人が本来もっている似合う色のことです。パーソナルカラーを探すには、その人の肌や目、髪の色から似合う色の傾向を探し、大きく4つのグループの中から似合う色のグループを選びだします。パーソナルカラーを知っておくだけで、本来の持ち味である外的な魅力を引き出せ、より良く見せることができることを教えていただきました。今後の洋服選びなどに活用したいと思いました。

       

第2回PTA理事会                         2016年12月6日

●第2回PTA理事会が開催されました。
各専門部と執行部より2学期の活動内容と3学期の活動予定を報告していただくとともに、来年度の執行部選考委員会の立ち上げが報告されました。
 ご参加くださいました皆様、ありがとうございました。3学期もよろしくお願いします。

       


番町小学校創立130周年記念式典                 2016年11月27日

●番町小学校、創立130周年を記念して式典が開催されました。
新しくなったステージ背面を眺めながら、来賓の方々からお祝いのお言葉ををいただき、記念品の贈呈、タイムカプセルの紹介、記念ビデオ視聴、パネルディスカッションと、会場の皆様と一緒に番町小学校の130周年をお祝いしました。
 これからも番町小学校が地域の皆様と、温かい保護者の皆様に支えられて未来へのバトンを受け継いで行くことができますよう、今後ともご支援をよろしくお願い申し上げます。

       

       

       


3Bブロック教育講演会                       2016年11月20日

●3Bブロック講演会「子どものネットに関するトラブルと対策」が、愛媛県警察少年サポートセンターの堀内淳子さんを講師に迎え、東雲小学校にて開催されました。子どものインターネットや携帯電話によるトラブルや犯罪は年々増加しており、県警では「フィルタリングマン」というイメージキャラクターを作り、子どもたちに危険を呼びかけているそうです。家庭でも、トラブルや犯罪から子どもを守るために、フィルタリングの利用とともに、親子でのルールを作ることが大切だということを教えていただきました。

       

番町地区文化祭 〔社会教育部〕                   2016年11月6日

●番町公民館で、番町地区文化祭が開催されました。多くの地域の方に、小学校からの児童の作品を見ていただきました。また、番町防災講座も行われ、防災意識を高めることができ、とても勉強になりました。子ども映画会やグルメプラザもあり、大盛況のうちに終えることができました。

       


放課後下校見守り 〔社会教育部〕                   2016年11月4日

●11月4日は「児童生徒をまもり育てる日」でした。運動場に全校児童が整列し、コース別に一斉下校を行いました。近隣の銀行の方や地域の方、保護者の方、先生方に見守られながら、安全に下校することができました。見守ってくださった皆様、ありがとうござました。

       


130周年記念品準備 〔学校教育部〕                   2016年11月2日

●130周年の記念式典を前に、全校児童に配布する記念品のラッピングを行いました。作品バッグをたたみ、のしをつけ、記念バッジと合わせて袋詰めをし、クラス毎に数分けをする。という、なかなか時間のかかる作業でしたが、来たる式典に思いを馳せながら、楽しく活動することができました。
 130周年の行事に微力ながらでもお手伝いできたことは、保護者にとっても思い出深いものになったのではないでしょうか。
 ご協力くださった皆様、ありがとうございました。

     


坊っちゃん学習 〔社会教育部〕                   2016年10月21日

●「ミルク」をテーマに、(株)明治の栄養士、菊池美香さんを講師にお招きして食育セミナーを実施しました。骨粗しょう症予防には成長期の「骨の貯金=骨密度を高めること」が大切です。牛乳にはカルシウムの他に多くの栄養素が含まれ、中でもミルクプロテインはカルシウムの吸収をよくする働きがあり、近年注目されているそうです。カリシウム豊富な朝食メニューを教えていただいたり、牛乳で「レモンラッシー風ドリンク」を作ったりと、あっという間の1時間半でした。今回講習いただいたことを実生活に活かしたいものです。

       


人権講演会(心きらりみんなきらり)「いのちの根っこにある人権」〔家庭教育部)
                                2016年10月14日

●14日(金)、人権・同和教育参観日の後は、講師として繁桝義一先生をお迎えし、「いのちの根っこにある人権」というテーマでお話とコンサートを実施しました。繁桝先生は大洲高校で教員として勤務されながら、人権をテーマにしたオリジナルソングを創作し、講演活動を行っておられます。優しさが先生そのものから溢れ出しており、命を守るために自分に正直に生きていきたいと思いました。今回の講演が子どもたちにも保護者のみなさまにも「人を大切にし、自分を大切にできる地域づくり」に向け、少しでも行動する起点になればと思います。

       


番町大運動会  〔社会教育部〕                    2016年9月24日

●ジュース販売を行いました。(社会教育部)
たくさんの方にご購入いただき、ありがとうございました。

●130周年の特別企画として、かき氷を販売しました。行列ができるほどの大盛況で、ジュース同様、たくさんの方にご購入いただきました。ありがとうございました。
       


台風を吹き飛ばすPaTAPaTAPaTA  〔家庭教育部)          2016年9月24日

●台風接近にもかかわらず、晴天に恵まれ開催された、今年130周年を迎えた番町小学校大運動会。恒例のPTA競技「PaTA・PaTA・PaTA」では今年も多くの保護者、先生方が選手として奮闘してくださいました。今年のレース序盤は5年生が、大健闘!軽やかな足取りで、次々に障害物を乗り越えていました。続くは、3年生、4年生、6年生チーム!タッチの差で5年生をどんどん追い込みます。レース後半には6年生が最後の意地を発揮し、するりと5年生を追い抜く姿はさすがです!結果は6年生チームが第一位!笑顔満載のレースでした。

       


夏休みプール利用  〔学校教育部〕                   2016年7月25日

●夏休みのプール開放に向けて、7月6日、監視当番の皆さまへの説明会が行われました。今年度の児童のプール利用の申し込みは、23名、前年度の約半数となりました。そのため、保護者の監視人数の確保等難しい時もありましたが、皆様のご協力のもと例年どおり10日間プール開放をすることができました。毎日ほぼ10名弱の参加で、子どもたちはゆったりとしたプールで水遊びをして真夏の暑さをしのいでいました。限られた時間の中、それぞれのプールを楽しむ子どもたちの姿が印象的でした。保護者の皆様や先生方の手助けがあっての学校プール利用ですが、今年も子どもたちにとって夏休み中の良い思い出になったと思います。

      
    

親子清掃ボランティア                        2016年7月16日

●楽しかったサマーカーニバルの翌日。ボランティアの方々による校内清掃が行われました。昨日の思い出を話しながら、1時間ほどで作業を終え、校内はすっかりきれいになりました。
 朝早くから参加してくださった皆様、どうもありがとうございました。

      
    

番町サマーカーニバル  〔社会教育部〕                 2016年7月15日

●毎年恒例、番町公民館主催による「番町サマーカーニバル」が開催されました。昼すぎから準備が進み、午後5時を過ぎる頃には人が集まり、校庭に組まれたやぐらやいろいろな夜店に皆、ワクワクした様子が見られました。暑さも忘れ、やぐらを囲んでのもちまき・盆踊りに大人も子どもも一緒になって楽しみました。また、PTAや地域の方々によるかき氷や焼きそば、ハンバーガー、わなげなどの夜店にお祭り気分は一層盛り上がり、歓声と笑顔があふれました。皆さま、ご協力ありがとうございました。

      
    

第1回PTA理事会                          2016年7月13日

●1学期も終わりに近付いた7月13日、第1回理事会が行われました。各専門部部長より、1学期の活動報告がありました。その後、教頭先生より、130周年記念式典の内容について説明がありました。ご参加下さいました理事の皆様、ありがとうございました。

      
    

第1回学校保健委員会  〔家庭教育部〕                 2016年7月8日

●7月8日に姫山小学校の栄養教諭、来嶋先生をお迎えして、食育についての講話をしていただきました。食の問題である、5つの「こ」食(孤食、個食、固食、小食、粉食)についてや、日本の風土に育まれた伝統的な食生活を取り戻す趣旨で制定された食育基本法について、わかりやすくお話しして頂きました。特に朝食の重要性については、私たち保護者にとって一番身近であり、責任のある課題であることを改めて認識しました。参加された保護者の方々も、積極的に質問をされており、有意義な講話の時間となりました。

      
    

1年生 親子会  〔学校教育部〕                    2016年7月1日

●7月1日、1年生保護者と子どもたちによる親子会が開かれました。最初に体育館で親子対抗の「じゃんけん列車」をしました。最後は長く連なった両列車の対決、偶然にも本当の親子対決となり勝者は保護者でした!その後、教室で試食会です。栄養教諭の来嶋先生から給食を作る様子などのお話を聞くことができ、子どもたちも興味津々!この日のメニュー、洋風煮込み、米粉パン、コーンサラダ、牛乳を親子一緒においしく頂きました。子どもたちの普段の様子も見ることができてとてもよい会になりました。

      
    

ベルマーク分類・集計  〔学校教育部〕                 2016年6月28日

●6月28日、今年度最初のベルマーク活動を行いました。
 理事を中心に6年生の保護者にもお手伝いをいただきました。
 はじめに分類、集計の仕方の説明をした後、作業に取りかかり、分類箱も1年分のほこりがたまって いたので、きれいにふきとりました。
 今年度も子どもたち、保護者とも、気持ちよく収集活動ができればと思います。
 ベルマークが学校の設備充実に役立ちます。今後とも皆様のご協力をよろしくお願いいたします。
 ベルマーク回収箱設置箇所が増えました。場所は、伊予銀行愛媛県庁支店です。

      
    

3Bブロックスポーツ大会  〔家庭教育部〕               2016年6月26日

●久しぶりの青空が広がった6月26日、東雲小学校にて3Bブロックスポーツ大会が行われました。今年度 は、Aチームがバレーボール、Bチームが卓球と各会場に分かれての対戦となりました。
 Bチームは、惜しくも決勝トーナメント進出はなりませんでしたが、個人の技が光る熱戦でした。Aチ ームは、見事なチームプレーで得点を重ね、悲願の優勝を果たしました。両チームとも応援団の熱い声 援を受け大健闘しました。
 選手、応援にご参加くださいました皆様、ありがとうございました。

      

4年生親子会  〔学校教育部〕                      2016年6月21日

●3時間目に、体育館で親子会をしました。朝から雨足が強く、あいにくのお天気でしたが、4年生と保護 者の方の熱気で、次第に雨もあがっていきました。
 親子で手をつなぎ、クラス対抗の風船割りゲーム、大きなパラバルーンを使ってのレクリエーション で盛り上がりました。
      

よい汗かけた!「親子対抗 障害物競争」  〔学校教育部〕         2016年6月15日

●5年生になるとぐっと背も伸びて、親もなかなか簡単には勝てなくなっている今日この頃です。そんな 子どもたちの成長を肌で感じてもらえる「親子対抗 障害物競走」を5年部親子会で企画しました。最 初の心配もなんのその。レースが始まると親も子も先生方も、真剣に跳んではねて回ってくれました。 暑い中、多くの保護者の方に参加していただき有難うございました。
      

応急手当講習会  〔学校教育部〕                     2016年6月14日

●万が一の事故に備えて、保護者の方と救命救急法講習会を行いました。消防署城東支所の方々に、対応手順や実際に人形を使って、心肺蘇生法を確認したり、AED(自動体外式除細動器)の正しい使用法や 、意味等を教えていただいたりしました。これから、暑くなる季節、プールや海、楽しいことが盛りだく さん。今日教えていただいたことをしっかりと思い出しながら、子どもたちが安全で楽しく過ごせるよ うに見守りたいと思います。
      

3年生 親子で風船割り大会  〔学校教育部〕                2016年6月9日

●3年部の親子会は、風船割り大会でした。足首に風船を付けて、月組対雪組で風船を割り合うゲームをしました。風船が割れる音にびっくりしながらも白熱したゲームになりました。親子で手をつなぐことで日頃少なくなったスキンシップも図ることができました。保護者の方はヘトヘトになっていましたが、子どもたちは汗びっしょりになりながらも、最後まで元気いっぱい、笑顔いっぱいでとて良い親子会になりました。熱い中、お忙しい中、参加してくださった保護者の皆様、ありがとうございました。
      

2年生 わくわく町たんけん  〔学校教育部〕                2016年6月9日

●今年の親子会は、授業の「町たんけん」と兼ねて行われました。それぞれのコースに分かれて校区内を今までと違った視点で探検しました。保護者の方、先生方が見守る中、子どもたちはお店の方にインタビューしたり、写真を撮影したり、互いが協力しながら無事探検を終えました。
      

PTA親睦ソフトバレーボール大会  〔家庭教育部〕             2016年6月5日

●今年も恒例のPTA親睦ソフトバレーボール大会が開催されました。日頃の運動不足を感じさせない白熱 したゲームが繰り広げられました。応援の子どもたちの大きな歓声が上がる中、先生と保護者が一つに なり、親睦を深めることができました。見事なチームワークを発揮した六年生チームが優勝しましたが 、どの学年も皆さん大健闘で、思い出に残る大変貴重な時間を過ごすことができたことと思います。皆 さん、ご多用中、大会運営にご協力いただきましてありがとうございました。

      
 
      


まもるくんの家訪問  〔社会教育部〕                  2016年5月27日

●「まもるくんの家」ご存じですか?
 これは、子どもが被害者となる犯罪の未然防止を図るため、緊急時における子どもの一時保護や通報措置等を担っている施設です。番町校区には15の施設にご協力いただき、先日、理事が訪問し、今年度も引き受けてくださいました。子どもたちの通学路や遊び場までの道には、この施設があると思います。親子で確認しておけば、安心ですね。
 また、郵便局の南西にある駐車場は、車の出入りが多く、歩道に駐車している車も見かけます。子どもたちが安全に登下校できるよう対策をお願いしました。
      


PTA総会                               2016年4月18日

●新年度が始まり、初めての参観授業の後、体育館にてPTA総会が行われました。昨年度の事業報告と会計報告があり、そして今年度の事業報告と予算案、新執行部役員の審議を計り、承認が得られました。
 また、保護者の方向けに、先生の紹介並びに一言ずつのご挨拶、退任される執行部役員の挨拶がありました。
 今年度も子どもたちが楽しい学校生活を送られるよう、保護者と学校が協力し合って、PTA活動も盛り上げていきましょう。
    

入学式                                 2016年4月8日

●4月8日、穏やかな陽気の中、入学式が行われました。
 5年生が演奏する「銀河鉄道999」に合わせ、やや緊張した56名の新1年生が6年生と手をつなぎ入場してきました。校長先生より、3つのみがくのお話をしていただき、とても真剣に聞いていました。2年生の元気な歓迎のメッセージや歌に笑顔で聞いていました。PTA会長のお祝いの言葉にもあった「大好き番町 伸びよう共に肩くんで」を合い言葉にこれからは元気いっぱい楽しい学校生活を送って下さい。

       

▼▽▼ 2015年度以前の記事はこちらをクリック ▼▽▼

information

番町小学校PTA

〒790-0002
愛媛県松山市二番町4丁目6-1
TEL.089-941-1446