学校保健委員会

学校保健委員会
日   時  平成27年11月17日(火)13:15〜14:05
場   所  石井北小学校 体育館
講師の先生  徳丸小児科 徳丸久先生
参加人数   約100名
   
 はじめに、校長先生より開会の挨拶があり、その後、徳丸小児科の徳丸久先生の講話が行われました。
 スクリーンを使っての講話は分かりやすくまとめられていて、がんに冒された肺の写真など、いかに喫煙が体に悪影響を及ぼすかを目で見ることが出来て、参加者の皆さんは終始、真剣な表情で話を聞いていました。


* 喫煙が及ぼす害
・ 肺がん、咽頭がん、脳卒中、心臓病などの発症リスクが上がるだけでなく美容面などでも悪影響を及ばす。
・ 妊婦の喫煙は、お腹の中の赤ちゃんの成長に悪影響を及ばす。
・ 金銭的な負担。
・ 周りの人への迷惑(受動喫煙の害)・・・夫がたばこを吸っていると、その妻も肺がんなどの病気になりやすい。子どもは、ぜん息などの気管支の病気になったり、学習能力の低下に影響したりする。

* 危険ドラッグについて
 ・ ドラッグ乱用の恐ろしさ。
 ・ 体、心、社会に及ぼす影響。
 ・ 京都小6男児の事件の話
  …身近な話になってきている。
  誘われても断る勇気を持つ。
 
児童の感想:
大人になってもたばこを吸わない。
自分のため、周りの人のためにもたばこを吸いたくない。
自分の身近にたばこを吸っている人がいるので、やめるように言いたい。
勧められても断りたい。
今日学んだ事を生かして、周りに呼び掛けたい。

参加者の感想:
数日前の京都の小6男児の事件もあり、今、この時期に講話が聞けて良かったと思いました。今日学んだ事を再度子どもと話し合い、健全な生活が送れる様、見守って行きたいと思います。



   前へ戻る