|
|
平成26年度 北っ子ママの会 |
北っ子ママの会
とき 平成26年10月30日(月)10:00〜12:00
ところ 石井北小学校 児童会室(4F)
講師の先生 : 友澤真理先生(本校児童支援員)
参 加 人 数 : 9名
内容
@北っ子ママの会の趣旨説明
A友澤先生挨拶
B参加者自己紹介
C友澤先生のお話
☆右脳・左脳のおもしろ診断 … 個々のタイプを診断することで、コミュニケーションの取り方、どのタイプなのかが分かる。
☆発達課題 @乳幼児期・幼児期
A児 童 期 ・学童期
B青 年 期 → 基本的信頼感、劣等感を植え付けない
不安や苦しみを受け止める姿勢
☆長所と短所は光の当て方次第
◎褒められたら、ありがとうのチャンス
◎できる女は「しか」から「なら」に
(例)パソコンは、ワードしかできません。⇒パソコンはワードならできます。
短 気 ⇒ 熱血漢
神経質 ⇒相手を気遣い優しい
というお話がありました。
|
|
 |
|
参加者の感想
●プラスの言葉で話すと心が軽くなります。
長所と短所の光の当て方によって、自分の良さが増えていくというのを聞いて正直納得しました。
●子どもに向き合う大切さと、劣等感を植え付けない叱り方を聞いて勉強になりました。
子どもの心を重視して向き合いたいと思います。
|
|
|