平成25年度 地区集会(分散会) |
分散会
とき 平成25年度7月12日(金)19:00〜19:30
ところ 石井北小学校 各教室
平成25年度の地区集会(分散会)が各教室で行われました。
忙しい時間帯にも拘わらず、多くの保護者の方々、町内会の皆様が出席されました。
分散会では、町別で夏休みの児童の生活について話し合いが行われました。
まず先生より、安全で楽しい夏休みを過ごすために、夏休みの生活の注意事項についてお話がありました。
その後、町内の危険箇所・ラジオ体操場所・遊びについて情報交換しました。
夏休みに行われるプール開放についての説明や、通学路の危険箇所はないか、先生方やみんなで話し合いました。
|
 |
 |
平成25年度 地区集会(全体会) |
全体会
と き 平成25年度7月12日(金)19:40〜20:20
ところ 石井北小学校 体育館
分散会の後、引き続き、体育館にて全体会が行われました。
PTA会長の挨拶の後、分散会報告がありました。
学校からの報告及び提案では、本年度の学校の取り組みとして、校訓である“自らを鍛える” 1.知を磨き、頭を鍛える 2.心を磨き、鍛える 3.身を守り、鍛える、についての説明がありました。
1学期の北っ子の成長の様子として、音読に力を入れている1年生の様子がスライドを使って紹介されました。
その後、緊急時避難所となっている本校の、夜間・休日の際の運営について、緊急時における各町内会長さんの協力体制のお話がありました。
保護者の方々、地域の方々、先生方、夜遅くまで本当にありがとうございました。
北っ子の夏休みが安全で楽しい夏休みになるように、家庭で地域で見守りましょう。
|
 |
出席者の感想 : 地域の方より、登校時の大きな挨拶に元気をもらっているといった感想や、
音読は聞いてもらうことが子どもにとっての励みになる、との感想が寄せられました。
スライドでの学校生活の紹介は、日頃は目にできない様子なので、興味深かったです。
|