![]() |
|||
2008年5月29日(木)給食試食会が行われました。 本日の献立は、白ごはん・じゃがいものそぼろ煮・アーモンドあえ・ 魚の佃煮・牛乳・みかんジュースでした。 (子どもたちは、毎週木曜日の業間にみかんジュースを飲むそうです。) ![]() |
|||
![]() |
![]() |
||
家庭教育部の方が用意をします。 給食の量は1年生が食べる量なので、 一皿一皿の量を考えつつよそっていきます。 |
テーブルに配膳します。 |
||
![]() |
![]() |
||
体育館で試食会の準備が進められている間に 1年生の保護者は子どもたちの給食準備を見学しに 教室へと向かいました。 |
先生の言うことをきちんと聞いて 手際よく給食を配っているわが子を見て 保護者も微笑ましく思えたことでしょう。 |
![]() 校長先生からは、子どもたちとの給食についてのエピソードを聞き、 余土調理場の栄養士の重松裕子先生からは、給食の献立・食材などのお話に加え 食の大切さなど、ためになるお話を聞かせていただきました。 |