2008年6月8日(日)毎年恒例となっている小野川の草刈が実施されました。梅雨のこの時期、雨の心配がありましたが、皆さんの協力で無事に通学路になっている小野川土手の草刈を終えることができました。 |
![]() |
![]() |
早朝にもかかわらず沢山の方が集まりました。 PTA会長、校長先生の挨拶の後、役員の方からの作業説明を聞きました。 早速、「虹の橋」を渡って作業の現場に向います。晴れてよかったですね! |
![]() |
![]() |
配られた指定袋を手に草刈開始! お父さんたちは草刈機であっという間に草を刈っていきます。 お母さんたちは、草刈機の届きにくいガードレール脇を刈っていきます。 |
![]() |
![]() |
子どもたちも自分たちで出来る作業を見つけて積極的に手伝います。 草がなくなってくると、不法投棄されたゴミが目立ちます。 なんと、自転車の車輪まで捨てられていました。モラルが問われますね。 |
![]() |
背丈以上に伸びていた草も綺麗に刈られました。 見通しがよくなり安心&安全になりましたね。 最後に役員の方がご用意くださったジュースを頂き解散です。 お疲れさまでした! |
![]() ![]() |
初めて親子で参加しました。小さい子でもゴミを拾ったり自分で出来ることをドンドン見つけて作業している姿に感心しました。 |
草を刈ると見えなかった空き缶が沢山でてきてびっくりしました。 虫に刺されたりと大変でしたが作業後は、すがすがしい気持ちになりました。 |
豪快に草を刈っているお父さんたちの姿を子どもたちは、頼もしく感じたようです。 また家族で参加したい行事です。 |
貴重な日曜日に参加していただき、ありがとうございました!お疲れさまです。 |