2009年1月23日(金)10時から石井北小学校会議室で、まつやまRe・再来館で「布ぞうり」の指導をしておられる大西富内さんを講師にお迎えして不用の布で作るぞうり教室が開催されました。 |
![]() |
![]() |
持参した布、シーツ、浴衣などを3cm幅に裁断していきます。参加された方のほとんどが初めてぞうりをつくられるようです。 みなさん、真剣に大西さんの説明を聞いています。 |
|
![]() |
![]() |
ぞうり編み機にひもをかけて、つま先から編んでいきます。わからない方には、大西さんが一人一人丁寧に説明して回ってくれます。 みなさん最初は難しそうでしたが、こつがわかればどんどん編みはじめました。 |
|
![]() |
![]() |
途中、鼻緒を作りぞうりにつけます。鼻緒の色を変えると可愛いかな♪と参加者同士で布を交換しあって鼻緒を作ったり、みなさんとても楽しそうです。 |
![]() |
![]() |
あっという間に3時間がたち、ぞうりらしい形になってきました。最後に全体の形を整えて、裏に出ている布や引きひもなどを切って仕上げをします。 とても素敵なぞうりが完成しました。 |
◆ 参加者の声 ◆ | |
![]() |
可愛いぞうりが編みあがりました。 とても勉強になりました。 |
![]() |
難しかったけど、楽しかったです。 大西さんお世話になりました。 |
![]() |
布ぞうりを作ってみて思ったより難しかったですが、一足完成した時はとても感激しました。早速自宅で使用します。また機会があれば作ってみたいと思います。 |