2007年6月3日(日)午前、学校前の小野川北側の土手の草刈りをしました。 小雨のぱらつく中、多くの方が参加されました。 |
![]() |
![]() |
校長先生、PTA会長さんのお話の後、 ゴミ袋や鎌を手に虹の橋の向こう側へ。 小野川土手の大掃除開始です。 |
|
![]() |
![]() |
伸び放題で危険な土手を手分けしてどんどん草刈り。 子どもたちも空き缶やプラスチックなどゴミ拾いを手伝いました。 |
|
![]() |
![]() |
今回は松山市の関係で上1/3のみの草刈りになりましたが、 草を刈った後はガードレールもしっかりと見える安全な通学路になりました。 |
|
![]() |
![]() |
初企画です。 頑張った子どもたちに手作りパンのご褒美がありました。 竹にパンの生地を巻き付け、炭で焼いていきます。 出来上がったパンはとてもおいしく、子どもたちの喜びの声が溢れました。 |
参加者の声 | ||
![]() |
たくさんのゴミが捨てられていることが残念でした。 「ゴミを捨てたらいかんのにねぇ」と呟く子どもたちの声が聞こえました。 | |
![]() |
皆で協力し、きれいになった土手を振り返ると、とてもさわやかな気持ちになりました。子どもたちもそう感じたのか、嬉しそうでした。 | |
![]() |
初企画のパン焼き。 巻き方や焼き加減を子どもたちなりに真剣に工夫していました。 子どもたちの後で大人たちも挑戦。本当にとてもおいしいかったです! |