![]() |
平成20年2月14日(木) 『フラワーアレンジメント教室』が行われました。 講師に、聖intフラワーの吉川陽子先生をお迎えし、バレインタインに因んだアレンジメントを楽しく教えていただきました。 |
|
材料として・・・ プリザーブドフラワー、葉物、陶器のカップ、リボン、オアシスなどを受け取り、作成にとりかかります。 ※プリザーブドフラワーとは、最新の保存加工技術により、お花の色合い、形、柔らかさを永年保つことのできる新しいタイプのお花です。色は、染色していますので自然界にない色合を楽しむ事もできます。(プリザーブドブルーローズなど) |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|||
作った茎の部分の針金が見えないように、緑色のテープを丁寧に巻いていきます。 | これで、アレンジメントの準備は完了。 |
![]() |
![]() |
![]() |
わかりにくいところは、お互い教え合いながら進めます。 | 先生も教室内を移動しながら、丁寧に教えて下さいます。 | ここが腕の見せ所! さて、どのような作品ができあがるでしょう。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
プリザーブドフラワーは本来2、3年持ちますが、1年を通して湿気の多い日本では多少縮まるかもしれません。できるだけ乾燥を心がけ、少しでも長い間楽しむことができればいいと思います。 |