![]() |
創立20周年記念 夏休み「PTA親子奉仕作業」 | |||||||||||
|
|||||||||||
《行事内容》 | |||||||||||
1.学年別に並び開会式 2.開会式後は全員で前日の後始末(テントの片付け作業) 3.担当場所に分かれて作業開始 @ゴミ拾い及び除草作業・・・・1.2.3年生保護者(9名・4名・4名) 担当役員・先生 正門 飼育小屋周辺 庭園 運動場東側 A1階フロアのワックスかけ・・・・4年生保護者(13名)担当役員・先生 校長室前〜給食準備室〜正面玄関 Bトイレ・・・・5年生保護者(9名) 1.2.3階トイレ 職員用 体育館の外・内 Cゴミの分別・・・・6年生保護者(7名) ◎ 各自担当場所が終わると、時間のある限り庭園等の除草にまわってもらった。 4.教頭先生に一斉放送していただき、後片付けの後閉会式 ※先生方、役員も担当を決めて、進度等調整しながら行った。 ※途中で、適宜水分補給してもらうよう声をかけ、2か所給水所を設けた。 |
|||||||||||
《部のコメント》 | |||||||||||
テントの片付けからしたので、予定時間が延びてしまいご迷惑をかけた方があった。 トイレ掃除・・・臭いについて指摘があった。特に外のトイレについて消臭剤を使用してはどうかと の提案があった。 軍手の準備をして使った。ゴミの分別ではゴム手袋が役に立った。 お茶を準備して飲んでもらったが、各自で持参してもらっている方も多かった。 |