![]() |
◎夏休み「PTA親子奉仕作業」 | |||||||||||
|
|||||||||||
《行事内容》 | |||||||||||
<目的> ・子供達が安全で快適な環境で2学期が迎えられる様にする。 ・市子供育成条例親子行事推進の一環として「親子奉仕作業」として全校児童・保護者に呼び掛けた。 <内容> 学年毎に担当場所を決めて作業してもらった。 1年 トイレ掃除(校舎1〜3階、体育館外)7ヶ所 保護者15人(1年)児童0人 2-3年 除草(正門、庭周辺、運動場東側) 保護者13人(2年)14人(3年)児童1人 4年 玄関及び窓拭き(中央玄関、西側玄関) 保護者11人(4年)児童1人 5年 ペンキ塗り(鉄棒、11人(ングルジム、平行棒、うんてい)保護者11人(5年)児童4人 6年 1階フロアワックスがけ・除草(ワックスがけ5名程度その他の方々は運動場へ)保護者23人(6年)児童9人 8:30〜開会式 8:45〜作業開始 10:00 作業終了〜あとかたづけ放送 10:15〜閉会式 ________________________________________ |
|||||||||||
《部のコメント》 | |||||||||||
・今年も晴天・気温の高い中での作業となったため休憩や水分摂取を適宣促しながら行ってもらった。 ・教職員・役員で協力して作業を進め、進行状況に応じて次の作業等指示してもらえるよう調整した。事前にもう少しそれぞれの作業場所で打ち合わせをしているとよりスムーズに効率良くできたのかもしれない。 ・毎年自主的に参加してくださる方があり、大変うれしく思いました。 ・先生・保護者間のコミュニケーションの場ともなり、よかったと思います。 |