![]() |
◎第1回家庭教育部会 | |||||||||||
|
|||||||||||
《行事内容》 | |||||||||||
家庭教育部の仕事(図書、運動会バザー、PTA学級)の内容説明 1、全役員 自己紹介 2、電話連絡網についての説明 ・番号は家or携帯のどちらを記載するか ・のせたくない人はいないか 3、名札の間違いチェックと最終部会で回収することの説明 4、PTA懇親会のおさそい 5、各担当決め ・図書 4名 ・運動会バザー 14名 ・PTA学級 22名 〈図書〉 年3回本の買出し、製本作業、PTA図書だよりの発行 〈運動会バザー〉 9月19日(土)当日のお手伝い(順延の場合もあり) 8:30〜、10:00〜、11:30〜、13:00〜 バザー、駐車場 〈PTA学級〉 @給食試食会 6月 A親子で味噌作り 7月 Bストレッチボール 11月 C料理教室 3学期 各回活動報告書をだしていただきます。写真も撮って下さい。 |
|||||||||||
《部のコメント》 | |||||||||||
第1回ということもあり、多数の役員さんに集まっていただき 1時間程の部会を開きました。 担当決めも出席者の方々より順に決めて、スムーズにいきました。自己紹介でみなさんが 多くコメントしてくれて、楽しい雰囲気で会が進行しました。 校長先生、教頭先生、中村PTA会長、金築先生、相原先生にごあいさつ頂き全役員で この一年間頑張っていこう!という気持になりました。 |