![]() |
第三回PTA学級「ストレッチポール」 | |||||||||||
|
|||||||||||
《行事内容》 | |||||||||||
(財)松山市施設管理公社、健康運動指導担当の荒谷均先生をお迎えして日頃の運動不足を少しでも解消できるようにと、手軽に取り掛かれるストレッチの基礎を中心に教えていただいた。 それにあわせて、ストレッチポールにも挑戦した。 また、正しいウォーキングについても具体的な例を示しながら、ご指導を頂いた。 ________________________________________ |
|||||||||||
《部のコメント》 | |||||||||||
目を閉じてのその場の足踏みでは、大きなどよめきがおきるほどみんな移動しており、「歩き方を見れば、その人の体力体型がわかる。」 とおっしゃる先生の言葉が身にしみた人が多かった。 ストレッチポールも、最初は体のあちらこちらが痛かったものの、おわるころには体も温まり心地よく体が伸びていたようだ。 ストレッチは日々の積み重ねが大切で肩こり、腰痛など年齢とともにでてくる体の障害も予防できることも伺った。 参加者も足取り軽く帰路についたようだ。 |