![]() |
第二回 PTA学級 「夏休み!親子でワクワク味噌作り」 | |||||||||||
|
|||||||||||
《行事内容》 | |||||||||||
PTA会長の中村さんを講師に迎えての味噌作り教室。 食品に含まれている栄養素のことはもちろん、食べることの大切さ、作ることの楽しさ、そして親子で同じ時間を共有することの大切さを教えていただいた。 これから大きく成長していく子供たちにとって、とても良い講話をいただいた。 <作ったメニュー> 即席漬け物2種類、手作りふりかけ、麦味噌 ________________________________________ |
|||||||||||
《家庭教育部のコメント》 | |||||||||||
双葉小の児童・保護者に加えて、近隣の雄郡・たちばな地区からも参加者を迎えて総勢160名余りでのPTA学級となった。 2〜3家族(親子で10名前後)でひとテーブルを囲み、それぞれに野菜を切ったり味噌作りの過程を楽しんだ。包丁を使うシーンでは、使う子供も初挑戦なら見守る親も初挑戦というハラハラドキドキの場面もあり、歓声のあがるテーブルもあった。 最後には、自分たちが作ったばかりの漬物とふりかけにご飯、冷やしうどんと簡単なメニューではあったが、みんなで昼食をとり、親子で楽しいひとときをすごすことができた。 作業終了後の後片付けも、参加者の協力をいただき手際よくスムーズに行うことができた。 参加者にとって、夏休みの楽しい思い出のひとつになったのではないかと思う。 |