
■ベルマーク運動説明会
日 時 : 平成18年6月22日(木) 午前10:00〜 場 所 : ピュアフル松山 参加人数 : 学校教育部(副部長)2名
《行事内容》 (財)ベルマーク教育助成財団による、ベルマーク運動についての説明会に参加。この
説明会は、新年度のPTA役員や担当者のために財団が全国各地で行っているものでビ
デオ上映や細かな資料説明、質疑応答により、ベルマーク運動の進め方をお話頂いた。ま
た代表校のPTAにより実際に行われている”ベルマーク活動”についての体験発表もあり。
(1)財団の方より『ベルマーク運動』の趣旨等についてのお話
(2)協賛会社数社からの挨拶
(3)『ベルマーク運動』の活動手順について
(4)代表校による活動発表
《ベルマークホームページ》 http://www.bellmark.or.jp
※「ベルマークとは」、「最新のニュース」、「学校訪問」等”ベルマーク運動について”知りたいことは何でも掲載。
◎今年度代表校【椿小学校】の活動報告内容
・毎月、役員と一役さんとで仕分けしたベルマークは、選別ケースに保管。
年に2回(1・2学期)、財団へ発送。
・校区内のスーパーにも『ベルマーク収集箱』を設置。役員が定期的に回収。
・参観日に、案内を出して『インクカートリッジ』を回収。一度に200〜300個と効果が大きい。
ので、今年度はさらにインクカートリッジの認知活動に力を入れたい。
・昨年は30年の活動で「500万点」を達成。次は600万点を目指して取り組みたい。
《学校教育部のコメント》 今まで知っているようで知らなかった”ベルマーク運動”の『大きな目的』、また「無理なく、
無駄なく、根気よく」続けることが”大きな力”になることを改めて教えていただいた。