![]() |
■通学路点検 | |||||||||||
|
|||||||||||
《行事内容》 | |||||||||||
【目的】 ・通学路の危険箇所等を点検することにより、児童の登下校の安全を確保する。 ・災害等の非常時における全校集団下校の仕方を確認する。 【点検項目】 @交通安全関係→施設等の確認 A防犯関係 →施設等の確認(まもる君の家を確かめる) 【指導支援項目】 @交通安全関係→指導や支援の必要性の確認(下校時の様子) A防犯関係 →指導や支援の必要性(危険な場所を教えておく) ※教員・社会教育部員と一緒に担当地区まで点検する。 日程 14:45 班長・副班長は自分の荷物を町別児童会の教室へ運ぶ 14:50 班長は1年生・副班長は2年生を迎えに行き町別の教室へ移動 ※児童クラブの児童も町別教室へ集合する。 14:55 3〜6年生移動 (児童はオープンに並んで座って待つ(靴等については終わりの会までに手元に用意しておく) 15:05 整列完了 15:10 下校開始(混雑しないよう順番に放送で指示する) |
|||||||||||
《社会教育部のコメント》 | |||||||||||
・家はたくさんあるが、人通りが少ない。 ・街灯はあるが一つ一つが暗い。 |